てんのきの「てらす」【5月】
¥50
SOLD OUT
「手と間」をかけて調う自分と暮らし
私たちの日日の「手と間」を分かち合い
皆さまの暮らしのお手伝いができたら
幸いです
予約状況はInstagramの固定投稿本文を
ご確認ください
下記内容をご確認の上、公式LINEまたは
InstagramDMでお申込みください
⌘⌘
コーノ式抽出シェア会
「珈育ち(こそだち)」
⌘⌘
120分3,500円
ご自身のため そして ご家族のために
コーノ式で風味旨味を最大限に引き出し
雑味のないクリアな珈琲を抽出しましょう♪
・・・
珈育ちと子育ち
・
気持ち新たに豆と子供と
対話を楽しんでいきたい
豆と子供ともう少し丁寧に向き合える
時間を増やせるように心掛けたい
・・・
親子で参加してくださったお客さまより
いただいた素敵なご感想です
豆も子どもも潜在的に持っているチカラ
豆の表情を見ながら豆の声を聴きながら
そのチカラを出せるように環境を整えます
珈育ち(こそだち)は子育ちと似ています
名門フィルターとお湯で環境を整えていく
豆のチカラを信頼し任せると捉えてみて
豆が育つように珈琲を点てたいと思います
育ってくれた豆はどのような味わいを表現
してくれるでしょうか
「環境を整える」「信じて任せる」
抽出のテクニックを「教える」のではなく
抽出の考え方捉え方を「シェア」します
人はそれぞれ違うように珈琲も違っていい
「珈育ち」を支援すること自ら考えてみて
ご自身のため そして ご家族のために
「手と間」をかけて珈琲を抽出しましょう
「手と間」をかけて調う自分と暮らし
皆さまの心豊かにつながりますように
⚫︎コーノ式とは?
珈琲サイフオン(株)が開発した円錐型の
コーヒーフィルターにより豆の香味旨味を
最大限に引き出すことを目的とした抽出法
⚫︎概要
場所:珈琲てんのき(てんのきサロン)
定員:1組(1名〜最大4名)
費用:おひとり3,500円(税込)
内容:珈育ちと子育ち
コーノ式について
珈育ち共有
珈育ち体験(1回目)
濃縮珈琲の愉しみ方
珈育ち体験(2回目)
質問の時間
まとめ
備考:おひとりや親子での参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上でグループで参加できます
豆売り、器具販売、貸出もできます
お車利用も1台まで要相談です
⌘⌘
あなたのお話聴します「聴すこと」
⌘⌘
120分1,000円
あなたの話したかったことを
この機会に話してみませんか?
「聴す」の読み方は「ゆるす」
その意味は“心をひらいて聴く”
心をゆるゆるとひらいて
あなたの話を聞いていく
すると
あなたも話しているうちに
ゆるゆると心をひらいていく
気がつくと
おたがいの存在を受け入れる
「許す」の意味にもつながる
心がゆるむ、心がほぐされる
「聴しあう」時間にしましょう
zoomでも「聴すこと」できます
聴すことのほかに
本を読むこと
外を眺めること など
「てらす」へ気軽に参加希望の方は
メニューをこちらの「聴すこと」で
予約してください
当日はお飲み物も準備いたします
zoomの場合はご希望に応じて事前に
ドリップバッグ珈琲をお送りします
⚫︎概要
場所:珈琲てんのき(てんのきサロン)
またはzoom
定員:1組(1名〜最大4名)
費用:おひとり1,000円(税込)
(トーキョーコーヒーてんのきの
活動応援金として)
内容:聴すこと ほか
備考:おひとりや親子での参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上でグループで参加できます
お車利用も1台まで要相談です
zoomの場合は銀行振込又はPayPayで
お支払いです
⌘⌘
暮らしの焙煎体験会
「手と間(手回し)」
⌘⌘
120分8,000円
私たちの暮らしの「手と間」
手廻し焙煎 のお誘いです
私たちの暮らしにある手廻し焙煎を
体験できる機会をつくりました
調理するというより子育てに近いような
子どもや人が自ら育つ環境をつくるような
手廻し焙煎
時計だけ置いて
豆の音を聴いて
豆の表情を見て
豆と対話をして
じっくり丁寧に
手で廻し続ける
手廻し焙煎で美味しく豆を焼くことに加えて
手廻し焙煎が暮らしを豊かにしてくれること
手と間をかける
感じたこと
気づいたこと
豆と一緒にお持ち帰りいただけたら幸いです
焙煎の環境についてもアドバイスいたします
⚫︎概要
場所:珈琲てんのき
(てんのきサロン・珈房)
定員:1組(1〜2名)
費用:1組8,000円(税込)
内容:歓迎珈琲
焙煎のある暮らしについて
焙煎見学または体験(生豆500g)
焙煎体験(生豆500g)
珈琲抽出(コーノ式)
お土産豆(焙煎豆約400-750g程)
質問の時間
まとめ
備考:おひとりまたはペアでの参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上で参加できます
お車利用も1台まで要相談です
焙煎指導は行いませんのでご了承ください
⌘⌘
暮らしの焙煎体験会
「手と間(手鍋)」
⌘⌘
120分3,500円
私たちの暮らしの「手と間」
手鍋焙煎のお誘いです
お手軽にお気軽にできる手鍋焙煎
家庭で愉しむ分だけ少量の焙煎したい
焙煎を暮らしに取り入れてみたい
そのような方にオススメです
リズムよくシャカシャカと焙煎
時計だけ置いて
豆の音を聴いて
豆の表情を見て
豆と対話をして
煎り上げていきます
焙煎で美味しく豆を焼くことに加えて
焙煎が暮らしを豊かにしてくれること
手と間をかける
感じたこと
気づいたこと
豆と一緒にお持ち帰りいただけたら幸いです
焙煎の環境についてもアドバイスいたします
⚫︎概要
場所:珈琲てんのき
(てんのきサロン・珈房)
定員:1組(1〜2名)
費用:3,500円/名(税込)
内容:歓迎珈琲
焙煎のある暮らしについて
焙煎見学(生豆120g)
焙煎体験(生豆120g)
珈琲抽出(コーノ式)
お土産豆(焙煎豆約180g程)
質問の時間
まとめ
備考:おひとりまたはペアでの参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上で参加できます
お車利用も1台まで要相談です
⌘⌘
一緒に作ろう
「家族のスパイスカレー」の会
⌘⌘
120分4,000円
一緒に作ろう「家族のスパイスカレー」の
シェア会です
辛くない!?手軽に本格的スパイスカレー
家族が喜ぶスパイスカレーを作りましょう
(辛いスパイスカレーもお伝えします!)
スパイスカレー・・・
「スパイスって難しいのかな…」
「子供がいるから辛いのはムリ!」
「凝ったカレーを作るのは大変だ!」
我が家のスパイスカレーはパパが担当
決まった手順で材料を加えて炒めていき
スパイスで整えたら出来上がりです
予想よりはるかに手軽に本格的なカレー
子供が喜ぶ辛くない、おかわりしちゃう
家族のスパイスカレーを作りましょう!
当日は我が家の定番カレーとなっている
「鶏むね肉のスパイスカレー」を作ります
年中の息子が「パパカレー」と呼んでいて
「美味しい!」とよく食べてくれます
ご飯を炊いておくので、作ったカレーを
その場でいただき、残りは持ち帰ります
食後の珈琲もいかがでしょうか
1回分(4人分)のスパイス付です
ご自宅で「家族のスパイスカレー」を
作っていたたけたら嬉しいです
⚫︎概要
場所:珈琲てんのき(てんのきサロン)
定員:1組(1名〜2名程度)
費用:おひとり4,000円(税込)
材料代(4人分)・お米代込み
お持ち帰り用スパイス付
ウェルカム・食後ドリンク付
内容:スパイスカレーを知ろう
スパイスカレーを作ろう
スパイスカレーを食べよう
食後の珈琲
質問の時間
まとめ
持物:フライパン、ふた、おたま
持ち帰り用の容器(必要に応じて)
備考:おひとりや親子での参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上でグループで参加できます
お車利用も1台まで要相談です
⌘⌘
zoomで一緒に作ろう
「家族のスパイスカレー」の会
⌘⌘
120分3,000円
一緒に作ろう「家族のスパイスカレー」の会
をゆる〜くzoomをつないで開催します
辛くない!?手軽に本格的スパイスカレー
家族が喜ぶスパイスカレーを作りましょう
(辛いスパイスカレーもお伝えします!)
スパイスカレー・・・
「スパイスって難しいのかな…」
「子供がいるから辛いのはムリ!」
「凝ったカレーを作るのは大変だ!」
我が家のスパイスカレーはパパが担当
決まった手順で材料を加えて炒めていき
スパイスで整えたら出来上がりです
予想よりはるかに手軽に本格的なカレー
子供が喜ぶ辛くない、おかわりしちゃう
家族のスパイスカレーを作りましょう!
当日は我が家の定番カレーとなっている
「鶏むね肉のスパイスカレー」を作ります
年中の息子が「パパカレー」と呼んでいて
「美味しい!」とよく食べてくれます
質問の時間の後は、自由参加にします
お時間のある方は、ご飯も炊いておいて、
出来たてのカレーを一緒に食べましょう!
⚫︎概要
場所:zoom
定員:1組
費用:おひとり3,000円(税込)
スパイス(2回分)付
ドリップバッグ珈琲(2個)付
内容:スパイスカレーを知ろう
スパイスカレーを作ろう
質問の時間
まとめ
スパイスカレーを食べよう(自由参加)
備考:銀行振込またはPayPayでお支払い
おひとりや親子での参加可能です
ご夫婦ご家族ご友人などお誘い合わせ
の上でグループで参加できます
スパイスとドリップバッグ珈琲を
ご自宅にお送りします
レシピをお送りするので当日までに
食材の準備をお願いいたします